作成日:2024/12/06
マンガでわかる、インボイス制度の留意点 国税庁
インボイス制度開始から1年が経過しました。
この1年の間、インボイス制度にまつわるQ&Aの更新、動画やリーフレットの公開など、国税庁サイトでは様々な情報や様式などが公開されてきました。今夏以降公開情報が少なくなりましたが、年末にかけてまた情報が公開されています。
先日(12月2日)では、新規事業者向けの特設ページが公開されました。
○「(登録を受けるかご検討中の方へ)新規開業者向け特設ページ」を公開しました。
ここでは、以下2つについて、マンガ形式で制度の留意点(主に登録申請絡み)について解説しています。
- 新たに事業を開始した方向け
- 相続により事業を開始した方向け
いずれも個人事業者がベースとなっていますが、単に新規事業を開始した場合と相続で事業を引き継いだ場合とでは、インボイス発行事業者となる際に気をつけるべき点が異なるところがあります。
そのあたりもマンガで確認できますので、確認されるとよいでしょう。
また、チェックポイントでは、業態変更だけでは新規事業開始にはならないなど、プラスαの情報も掲載されています。
個人事業者の登録申請については、先日ご案内したフローチャートが便利です。こちらも必要に応じて確認されるとよいかなと思います。
なお、FAQは個人事業者向けと法人向けにわけて掲載されています。個人事業者向けの方が充実していますが、こちらも併せてご確認いただくとよいでしょう。
関連コンテンツ:
マンガでわかる、インボイス制度の留意点 国税庁