作成日:2020/11/27
年末調整手続きの電子化に関するFAQ更新とパンフ改訂 国税庁
先般ご案内しています、年末調整手続きの電子化に関して、FAQの更新とパンフレットの改訂がされ、国税庁サイトで公表されています。
○年末調整手続の電子化に関するFAQを更新しました
○年末調整手続の電子化に関するパンフレットを改訂しました
FAQについては、7月に続き今回の更新となっています。
追加された本数は4本、今回の更新により修正されたのは23本あるようです。
それぞれの問いは、以下のとおりです。
追加:4本
- 〔問4−14〕 マイナポータル連携の利用時間を教えてください。
- 〔問4−15〕 私が契約している保険会社等はマイナポータル連携に対応しているのでしょうか。
- 〔問5−30〕 年調ソフトで年末調整申告書を作成する場合に、パスワードを設定する箇所があるのですが、パスワードはどのように設定すればよいでしょうか。
- 〔問5−31〕 年調ソフトで作成したファイルについては、パスワードを設定したのですが、そのパスワードを変更するにはどのようにすればよいでしょうか。
修正:23本
- 〔問1−12〕 年末調整手続を電子化したいのですが、具体的に何をすればよいですか。
- 〔問2−1〕 年末調整手続を電子化するためには、勤務先はどのような準備をすればよいですか。
- 〔問2−2〕 従業員が使用する年末調整申告書作成用のソフトウェアにはどのようなものがありますか。また、利用料はかかりますか。
- 〔問2−4〕 従業員が利用する年末調整申告書作成用のソフトウェアが国税庁から提供されると聞きました。給与システム等についても国税庁から提供されな いのですか。
- 〔問2−5〕 税務署への申請はどのようにすればよいですか。
- 〔問3−3〕 年末調整手続を電子化するためには、従業員はどのような準備をすればよいですか。
- 〔問3−6〕 年末調整手続を電子化するためには、従業員はいつごろから準備をすればよいですか。
- 〔問3−7〕 勤務先から、年末調整手続を電子化するため、年末調整申告書及び控除証明書を電子データで提供するよう言われました。年末調整申告書データはどのように作成すればよいですか。
- 〔問3−9〕 控除証明書等を電子データで交付してもらうためには、保険会社等に対してどのような手続が必要ですか。
- 〔問3−10〕 私が契約している保険会社等は控除証明書等の電子データ交付に対応していますか。
- 〔問4−4〕 控除証明書等データをマイナポータル連携で取得するための準備について教えてください。
- 〔問4−8〕 民間送達サービスとはどのようなものですか。
- 〔問4−9〕 年調ソフトを利用してマイナポータル連携する際の手順を教えてください
- 〔問4−11〕 私は毎年の年末調整で、生計を一にしている配偶者が契約者となっている生命保険に係る保険料について保険料控除申告書に記載してきたのですが、配偶者名義の控除証明書等データについてマイナポータル連携で取得し、自動入力することはできるのでしょうか。
- 〔問4−12〕 当社においては、従業員各自の「社員ページ」を設けており、従業員はそのページから人事・給与等の申請を行っています。従業員にマイナポータル連携により控除証明書等データを取得させるためにはどのようなシステム改修が必要となりますか。
- 〔問4−13〕 マイナポータルを見ると、民間送達サービスは2社あるのですが、どちらを開設すればよいのですか。
- 〔問5−5〕 年調ソフトをパソコンやスマートフォンにダウンロードして利用する際の利用環境について教えてください。
- 〔問5−6〕 年調ソフトはどこからダウンロードできますか。
- 〔問5−20〕 年調ソフトは一度ダウンロードしたら毎年の年末調整事務で利用することができますか。
- 〔問5−28〕 年調ソフトで作成した年末調整申告書データは、どのようなデータ形式で出力されますか。
- 〔問5−29〕 年調ソフトの操作が分からないのですが、どこに問い合わせればいいですか。
- 〔問5−32〕 国税庁ホームページを見ると、年調ソフトの新しいバージョンが公開されていたのですが、バージョンアップの方法を教えてください。
関連コンテンツ:
年末調整手続きの電子化に関するFAQ更新とパンフ改訂 国税庁