Daily Contents
Daily Contents
作成日:2025/09/10
令和8年分 源泉徴収税額表 国税庁



8月29日、「令和7年分年末調整のしかた」と同日に、「令和8年分 源泉徴収税額表」が国税庁サイトに公開されました。

○令和8年分 源泉徴収税額表

令和8年分ですので、税額や扶養親族等の数の算定方法が変更となります。具体的には、「源泉控除対象親族」がスタートすることが、これまでとの大きな相違点となります。

そのため、令和8年分の「給与所得者の扶養控除等申告書(マル扶)」には、控除対象扶養親族ではなく、源泉控除対象親族の記載が必要です。

国税庁「令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について(源泉所得税関係)」https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/0025004-025.pdf#page=7

令和8年分のマル扶は、令和7年分の年末調整時に、回収する方が多いと思います。

大抵の場合、今年のマル扶を見ながら次の年のマル扶を作成すると思います。

該当者にとっては、控除対象扶養親族が源泉控除対象親族に変わるのは大きな違いですが、国税庁が作成しているマル扶では、パッと見た目それほど大きな違いがないため、わかりづらいと思います。

記載漏れがあれば該当者の扶養親族等の数が変わってきますので、令和8年分のマル扶の書き方を従業員に周知する際、あるいは提出を受けたマル扶の確認時は、十分ご留意ください。


関連コンテンツ:
令和8年分 源泉徴収税額表 国税庁
一緒に働きませんか?

dailycontents page
影山勝行経営フォーラム
downloadcontents page
年末調整 給与所得金額 計算ツール


セミナー一覧へは、こちらから

業界専用グループウェア 給与計算ソフト相続診断と対策ツール DB