Daily Contents
Daily Contents
作成日:2025/10/14
類似業種比準価額計算上の業種目及び業種目別株価等 8月分まで公表



取引相場のない株式の評価は、その評価の対象となる会社の規模に応じて、原則として次の評価方式により評価することとなっています。

  • 大会社…類似業種比準方式
  • 中会社…大会社評価と小会社評価の併用方式
  • 小会社…純資産価額方式

この“類似業種比準方式”とは、事業内容が類似する上場会社複数の株価の平均値等をもとに取引相場のない株式の評価を行う方式です。

この場合、上場会社複数を評価する会社が取り上げるわけではなく、既に事業種目毎に計算に必要な要素がまとめられています。これが、都度国税庁サイト上に公表されている『類似業種比準価額計算上の業種目及び業種目別株価等』です。

この『類似業種比準価額計算上の業種目及び業種目別株価等』について、10月10日、令和7年7〜8月分が同庁サイト上で掲載されました。

○「令和7年分の類似業種比準価額計算上の業種目及び業種目別株価等について」の一部改正について(法令解釈通達)

今回の7〜8月分のA(株価)は、前回から引き続き上昇している傾向にあるようです。特に8月分は、ざっと見渡した限りでは、全業種で最高値となっていました。業種によっては、一段階ぐっと上がっているところもありますので、要注意です。

2か月ごとにまとめられている業種目別の株価等の一覧表は、以下のURLよりご確認ください。

○(参考)業種目別株価等一覧表

なお、先般よりご案内のとおり、令和7年分から業種目が改正されています。ご注意ください。


関連コンテンツ:
類似業種比準価額計算上の業種目及び業種目別株価等 8月分まで公表
一緒に働きませんか?

dailycontents page
影山勝行経営フォーラム
downloadcontents page
年末調整 給与所得金額 計算ツール


セミナー一覧へは、こちらから

業界専用グループウェア 給与計算ソフト相続診断と対策ツール DB